[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ 定植する前に比較してみよう( ・∀・)σ 左は園芸店で買ったハラペーニョで、右は自家採取した種から育ててるハラペーニョ。 もうね、幹の太さからして全然違うの。小指と親指ほどの差がありますよ。 葉の大きさもご覧のとおり。 培土量、施肥、日当たり、栽培条件はほぼ同じなのに、ここまで差がでるものなんですねー これだけ立派な苗ならば収穫の方も⋯と、つい期待してしまうのですが なかなか思うとおりにはいきませぬ。 庭の野菜プランターに定植した種蒔きハラペーニョ組は 結実はするものの数は少なく、実も一向に大きくならない状況なんですね。 一方、これは園芸店で買った苗のかたわれ。 (苗を買った時、2本植えになっててそのうちの1本) 8号スリット鉢に定植してベランダで育てているんですけど このように、たわわに実ってます。 ↓ もう少し日がたてば、状況が逆転しているかもしれません。 それはまたの楽しみということで。