忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15(Thu) 13:08:38

久々に首をひどく寝違えてしまいました。
はじめは首が全く動かせない状態だったのですが、1日2日安静にしたら稼動範囲がかなり広がりました。完治まであと一歩?
寝違えは、不自然な姿勢で寝たことがきっかけとなって起こりますが、根本的な原因は『体の冷え』にあるそうです。ここ数日の急激な気温変動が体に影響したのかも。
首の痛みはだいぶとれたのですが、肩凝りがひどいので『とうがらし風呂』を試してみました。湯舟に乾燥赤唐辛子を丸ごと数本浮かべるだけなんですが、体の内側からじわじわ〜と暖まります。湯上がりポカポカ。ガチガチに凝りまくっていた肩と背中がすごく楽になりました。
女性の方、特に冷え性の方にお勧めかも♪

 
PR
2007/11/19(Mon) 19:55:23
●趣味の園芸『ニコニコ栽培でおいしいイチゴ 』『落葉樹のスッキリせん定』

10/28放送の趣味の園芸は『イチゴ栽培 』。講師は藤田智氏。おいしいイチゴを作るための品種選びや植え付けのやり方、コンテナと露地のそれぞれの育て方など。内容は露地栽培メインでコンテナ栽培はおまけ的な扱いだったです。
NHK 11/2 13:35〜再放送(変更の可能性有)

 

●ポール・スミザー 四季のガ−デン生活

英国出身のガーデンデザイナー ポール・スミザー氏のガーデニング番組。'04〜'05年放送。ちょうど今再放送やってます。
ポール・スミザーさんはNHK趣味の園芸に出演されていたのを拝見した記憶があります。ギボウシの時だったかな? 流暢な日本語が印象的でした。
過去にこんな番組やってたなんて知らなかった。

 
番組のコーナーにあるポール流園芸テクニックはすごくわかりやすくて良い感じ。
BSフジ 毎週日曜 7:00〜7:40放送(隔週で回替り)

●食彩の王国『ベトナム縦断〜いのちのコメ紀行〜』
9月に放送された時に見逃してしまった食彩の王国『ベトナム縦断〜いのちのコメ紀行〜』。先日再放送され運良く見る事ができました。
生春巻きやフォーなど定番料理に加え、ボッチンやバインセオなのど人気屋台料理、見た事もない宮廷料理まで、画面 に映るもの全てが色鮮やか〜。
 
 
ハスの実を入れてハスの葉に包んで蒸した『ハスの実ごはん』が登場したときはもうウットリです。料理の上にあしらった蓮の花弁がなんともゴージャス。ハス好きにはたまりません。
番組見てたら無性に生春巻きが食べたくなりました。
ライスペーパー買ってこようっと♪
2007/10/30(Tue) 00:00:00


乾燥させたウコンは煎じて飲んだり、入浴剤にも使えるらしいです。ミルサーを使って粉末にすればスパイスや着色料に。
秋ウコンに豊富に含まれる「クルクミン」は肝機能を強化する効能があるそうです。 一般的には二日酔い予防に効果がある事で知られてますね。
 
地物の秋ウコンです。見た目はしょうがそのものですが、根茎は鮮やかな橙色をしています。英語名はターメリック。カレーに入れるおなじみの香辛料です。生ウコンの使い方は、しょうがと同じようにすりおろして料理に使ったり、沖縄では泡盛に漬け込んだりするようです。

  スライスして乾燥させてます↓

加えて「クルクミン」には美肌効果とダイエット効果があるそうです。インドには「クルクミン」配合の基礎化粧品がたくさんあるそうです。肌年令が若いといわれるインドの女性はその美肌を保つためにターメリックをパックに使うとか。顔がまっ黄色になりそうでちょっと恐いですが、そういう使い方もできるというのは目からウロコな情報なのでした。

2007/10/20(Sat) 21:36:14
忍者ブログ [PR]

Designed by ねこすけ