忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14(Wed) 20:23:31
蜀紅蓮 開花2日目。
朝早くに起きて花が開いてゆく過程を撮影するつもりだったのにうっかり寝坊してしまった⋯。朝7:00に表に出た時はもう満開の状態。花はちょうど私の肩の高さで咲いてます。1.5mくらいあるでしょうか。これだけ茎が長いと風に煽られてポッキリいくのでは?と思われるかもしれませんが、ハスの茎ってものすごい丈夫なんです。手で折るのも難しいくらいで、去年の台風が直撃の時も全く無事でした。

一年ぶりに嗅ぐハスの花の香り。
なんとも言えない甘い香りにうっとり(*´Д`*)
 
なんと また新しい花芽が上がってきました。 昨日は水面 に頭すら出していなかったのにこの成長の早さ。驚きです。
PR
2008/07/18(Fri) 00:00:01




ふと下の方を見ると新しい花芽が。→
 
蜀紅蓮が開花した模様。
開花初日はほんの少しだけ開いて
早々に閉じてしまうんですね。



ブラックベリー。→
今頃になって咲いてます。


 


←香草。
大きな鉢に植え替えたら
新芽がたくさん生えてきました。


今年もバジル育ててます。丸坊主にされそうな勢いで喰われてます。

  
2008/07/17(Thu) 00:00:00
発育不良な蜀紅蓮。
今年は花は無理だろうと思っていたんですが、
いつの間にやら花芽があがってました。
順調に育てば今月の半ばすぎには花が見られそうです。



この蜀紅蓮、今年の3月に植え替えしたんです。 じつに2年ぶりの植え替えでした。
レンコンは土の中でグルグルと『とぐろ』を巻きながら成長します。



新芽を傷つけないように細心の注意を払いながら
レンコン1〜2節分を切り取って植えつけます。
(ひとつのとぐろからかなりの数のレンコンがとれるよ)
当然の事ながら、よく太ったレンコンほど立派に育ちます。


ちなみにこっちは3年間植えかえしていないベランダの蜀紅蓮です。



ひょろーんとして頼りなさげではありますが、
植えかえしなくても、それなりに育つようです。
花は咲かないですけどね。
この鉢の中でメダカの卵を孵して稚魚を育ててます。

そういえば5月の終わりに見たヤゴは元気なんだろうか?
あれは恐らくシオカラトンボのヤゴじゃないか思うのだけど、
もし生きていればそろそろ羽化する筈。
見てみたいな羽化の瞬間。

今日のベランダスイレン。
2008/07/10(Thu) 00:00:00
忍者ブログ [PR]

Designed by ねこすけ