赤ハバネロ青ハバネロ黄ハバネロ
プロフィール
HN:ねこすけ 性別:♀
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
唐辛子栽培 2009 ( 1 )
唐辛子栽培 2008 ( 49 )
トマト栽培 2008 ( 10 )
唐辛子栽培 2007 ( 78 )
トマト栽培 2007 ( 12 )
四季の庭 ( 43 )
料理 ( 68 )
未選択 ( 18 )
最新記事
自家採取した唐辛子の種を播く。
(02/23)
ビオラコレクション2009
(02/22)
パンジーコレクション 2009
(02/22)
三色菫は時として人の顔に見えるのだ。
(02/21)
唐辛子栽培 2008 総括
(02/19)
5ヶ月ぶりの更新。
(02/17)
育苗日記。
(09/23)
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 17 )
2008 年 08 月 ( 33 )
2008 年 07 月 ( 31 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 6 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 41 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/22(Tue) 03:35:44
8月の庭(2)
庭の百日紅に蝉が止まって五月蝿く鳴いてました。レンズを近付けても微動だにせず。蝉は嫌いじゃないんですが近くでみると結構気持ち悪いもんですね。
clickで拡大
ハス鉢の中にレンズを向けてみました。アカヒレです。
『コッピー』って愛称(商標)の方が馴染みがあるかもしれません。
我が家では観賞魚としてでなくボウフラ駆除隊員として活躍中です。
確か去年の今頃は1.5センチ程の稚魚がわんさか確認できたんですが、なぜか今年は一匹も稚魚が見当たりません。ガッカリです。見た目が結構地味な魚ですけど稚魚はネオンテトラみたいに綺麗なんです。
数年前に撮った写真を蔵出し。
20×20キューブ水槽で稚魚を飼育していた時の写真です。
稚魚は目が青く発光して見えます。
泳ぎがすばしっこいので 写真を撮るのは至難の技。
こっちが成魚。
こっちが稚魚。
PR
四季の庭
Trackback()
2007/08/19(Sun) 00:00:00
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ハバネロレッドとタバスコ
HOME
つぎ汁もどき
忍者ブログ
[PR]
[PR]
コピー機 レンタル
Designed by
ねこすけ