なにやらベランダがすごいことになってます。
(;´Д`)
いや、昨年も相当酷かったんですけどね。
(2007.7/21のベランダ)
今年ははるかにそれを上回っております。
こうなったら密集栽培の限界に挑戦してみようか。
(・∀・)
もうね、交雑とか、品種管理なんぞどうでもいいのさ。
そういえば自家採種で育ててるトウガラシの中に交雑しちゃったっぽいの、いくつかありますね。それはそれで収穫が楽しみだったりします。
|
|
ベランダトウガラシいろいろ。
ハラペーニョ(8号スリット鉢)

|
ブラックハンガリアン(8号スリット鉢)

|
福耳(10号スリット鉢) 
|
神楽南蛮(8号スリット鉢) 
|
ひもとうがらし(8号スリット鉢) 
|
スーパーチリ(8号スリット鉢)

|
オレンジ唐辛子(8号スリット鉢) 
|
タイ唐辛子(8号スリット鉢) 
|
激辛チリ唐辛子(6号長鉢) 
|
神楽南蛮(6号長鉢) 
|
ハバネロオレンジ(8号スリット鉢) 
|
本日の収穫。
ハラペーニョ&ブラックハンガリアン
|
そして庭のトウガラシ達。
地植えデビューしましたNEPALESE BELLPEPPER。
joe's round pepperはテラコッタ鉢に定植。
プランター組トウガラシ。
むさ苦しさは ベランダに負けじ劣らず。
神楽南蛮とハラペーニョ、
アジメコショウ、ドジョウナンバンが
ひしめきあうように成長してます。
|
|
PR