[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
chilliさんとこのブログの記事を拝読し 7/6の記事内にupした虫の卵らしき謎の物体は どうやらカメムシの卵っぽい?という事がわかりました。 今年はカメムシ多いんです、ほんとに。 そしてまたベランダでカメムシの卵を発見してしまったんです。 ←キモイの。(クリックで拡大) 「 卵を見るのは2度目だからもう慣れたもんね〜 (´ー`)ヘヘン 」 なんて調子こいていたら、不意打ち食らっちゃいました。 卵を産みつけられたポイントは2つあったんですね、 唐辛子のさやと、唐辛子の葉の裏と。 唐辛子のさやには上の写真の通り白い卵が産みつけられていました。 唐辛子の葉の裏には黒い卵が産みつけられていて⋯ そう、発見した時は黒い色をしたカメムシの卵だと思ったんです。 処分しようと、卵がついた葉っぱをブチ切った瞬間 それは卵でなくカメムシの幼虫だったのでした。 マジでトラウマになりそうです⋯ ハラペーニョの枝にシャクトリムシを発見。 シャクトリムシがえらく可愛く見える不思議。 今頃はメダカの血となり肉となっている事と思います。 南無南無。