[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり影をひそめていたふたつのハラペーニョ。 覚えているでしょうか 7/9の記事を。 今日はその後の経過をお知らせしたいと思います。 ハラペーニョvsハラペーニョ Round2! 園芸店で買ったハラペーニョと 自家採取した種から育ててるハラペーニョを比較してみよう ( ・∀・)σ
自家採取なハラペのジャイアンっぷりがすごいです。 いやいやいや、見た目にまどわされてはいけません。 肝心なのは樹勢ではなく収穫量。 着果具合をじっくり比較してみないことには。
ただひとつ気になるのは果実のサイズ。 自家採種なハラペは園芸店で買ったハラペよりひとまわり小さいんですね。 商品でいうところの規格外サイズってやつでしょうか。 ちなみに園芸店ハラペも自家採取ハラペも 幼苗期以降の栽培環境(用土の量、施肥量、日当たり等)はほぼ一緒です。 肥料は野菜用(N6:P6:K6)を使ってます。 一番大きい果実を並べてみました。 左から、2年株のハラペ、園芸店で買ったハラペ、自家採種のハラペです。 2年株のハラペが6.5センチ。 結構違いが出るものですね。
唐辛子の辛さとフルーティーな甘さを兼ね備えたヒートウェーブ。 例えるなら、辛みのあるフルーツピーマン? 辛さレベルはやや低いです。 ハラペーニョ>>ヒートウェーブ>ブラックハンガリアンくらいかな? マリネにして食べたら美味しそう。 手っ取り早く大量消費したいので今日はトマトチリソースにしちゃいます。 用意するのはトマト、唐辛子、ニンニク。 湯剥きしたトマトと種抜きした唐辛子をフープロ等でペースト状にして クツクツと煮詰めるだけ。最後に塩を加えて完成。 面倒臭いので裏ごしはしません( -Д-) トマチリソースでピザトースト作りました。ついでにタマゴトーストも。 ピザトーストには刻んだトウガラシ、アーリーレッド、アンチョピをトッピング。 ダブルチリピザトーストっす( ‾▽‾)ノ
ようやく晴れた!太陽が戻ってきた! 今年は、台風(日本に接近する台風)の発生数が異常に少ない変わりに 局地的豪雨受難のシーズンでありました。いや、まだシーズン終わってないけどさ。 そして今回の長雨&異常低温。農作物に影響がでないか心配ですね。