赤ハバネロ青ハバネロ黄ハバネロ
プロフィール
HN:ねこすけ 性別:♀
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
唐辛子栽培 2009 ( 1 )
唐辛子栽培 2008 ( 49 )
トマト栽培 2008 ( 10 )
唐辛子栽培 2007 ( 78 )
トマト栽培 2007 ( 12 )
四季の庭 ( 43 )
料理 ( 68 )
未選択 ( 18 )
最新記事
自家採取した唐辛子の種を播く。
(02/23)
ビオラコレクション2009
(02/22)
パンジーコレクション 2009
(02/22)
三色菫は時として人の顔に見えるのだ。
(02/21)
唐辛子栽培 2008 総括
(02/19)
5ヶ月ぶりの更新。
(02/17)
育苗日記。
(09/23)
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 17 )
2008 年 08 月 ( 33 )
2008 年 07 月 ( 31 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 6 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 41 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15(Thu) 14:06:01
ダーウィンさんにコローさん。
湿度MAX 不快度指数120% ( ´Д`)キモ~
ダーウィン展(国立科学博物館)とコロー展(西洋美術館)を観に上野に行ってきました。
コローの方はそこそこの客入り。館内がどえらい寒かった。作品保護のための温度管理なんでしょーけど冷え性にはきついッス。ダーウィンの方は最終日の前日もあリ入口にかなりの行列。こちらは熱気むんむんですよ。館内は身動きとれない程に混んでましたね。まさに民族大移動。じっくり観る余裕なんてなかったけれどダーウィンさんはやっぱり偉大な人なのだと再認識。
不忍池の横を通って池の端に寄り道し蕎麦みそを購入。 ちょっとした手土産いいんですよコレ。ついでにうさぎやのどらやきを買いに上野広小路まで歩いてみようかと考えたけど距離長いし雨降り出したので諦めました。
こういう天候の日は「まだ元気だから」と過信して無理をしてはいけないのです。特に注意しなければいけないのが脱水症状と貧血。帰りの電車の中でお年寄りの方がとても具合悪そうにしていてハラハラしてしまいました。こういう時、テキパキと介抱し適切な処置をしてくれる女神のような方が必ずといっていい程現れるんですね、不思議な事に。ほれちゃいますよ。格好良すぎです。
駅を降り、伊勢丹で沖縄物産展をやっているのをふと思い出し立ち寄ってみました。泡盛が安い安い。コーレーグス作りに使う泡盛を買おうと思っていたところだったので、一番安い泡盛一升を購入。あと豆腐ようもついでに購入。買わなかったけど島とんも売ってました。乾燥島とんって初めて見たかも。
家につくと平積みになったサクランボが目の前に。
この週末、叔父が遊びに来ていて、収穫したての佐藤錦を土産に持ってきてくれたのです。
今年はじめて食べるサクランボの味は甘酸っぱく、格別に美味しかったです。
PR
未選択
Trackback()
2008/06/21(Sat) 00:00:00
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
甘とう美人と万願寺。
HOME
トウガラシの開花と奇形苗のその後。
忍者ブログ
[PR]
[PR]
コピー機 レンタル
Designed by
ねこすけ