赤ハバネロ青ハバネロ黄ハバネロ
プロフィール
HN:ねこすけ 性別:♀
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
唐辛子栽培 2009 ( 1 )
唐辛子栽培 2008 ( 49 )
トマト栽培 2008 ( 10 )
唐辛子栽培 2007 ( 78 )
トマト栽培 2007 ( 12 )
四季の庭 ( 43 )
料理 ( 68 )
未選択 ( 18 )
最新記事
自家採取した唐辛子の種を播く。
(02/23)
ビオラコレクション2009
(02/22)
パンジーコレクション 2009
(02/22)
三色菫は時として人の顔に見えるのだ。
(02/21)
唐辛子栽培 2008 総括
(02/19)
5ヶ月ぶりの更新。
(02/17)
育苗日記。
(09/23)
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 17 )
2008 年 08 月 ( 33 )
2008 年 07 月 ( 31 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 6 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 41 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14(Wed) 10:37:21
自家製豆板醤もどきを食す。
去年の10月に仕込んだ豆板醤もどき。
何故"もどき"なのかと申しますと、豆板醤は本来そら豆で作るものなんですが、そら豆の変わりに枝豆で作っちゃったからなんですね。(
過去記事参照
)
この9ヶ月間常温に置いて時々様子を伺っていたのですが、いい具合に熟成してきたようなのでそろそろ使ってみる事に。
フタをあけると表面にうっすら白いカビが生えていたのでカビた部分を丁寧に取り除いてから練り練り⋯。
ふわっと味噌のいい香りがします。
ちょこっとつまんで口に入れてみました。
唐辛子の風味と辛味が効いてます。
仕込んだ時、塩をかなり多めに振ったんですが塩加減丁度よい感じ。
市販されている豆板醤のようにトロトロしてません。味は遠からず近からずといった感じですが、ねこすけ的には大成功です。
枝豆で作る豆板醤、アリかもしれません。
でもって本日の一品。
自家製豆板醤もどきを使って作った肉味噌炒めです。福耳&茄子入り。
かなり大雑把な味付け(豆板醤もどきに砂糖・酒)ですが、うまいです。(・∀・)イイヨイイヨー
麻婆豆腐とか炸醤麺とか回鍋肉片とか
普段作らない本格中華を色々試してみたくなりますた。
PR
料理
Trackback()
2008/08/08(Fri) 23:42:12
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
房採り!
HOME
青いうちに収穫するトウガラシ4種。
忍者ブログ
[PR]
[PR]
コピー機 レンタル
Designed by
ねこすけ