忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15(Thu) 00:29:23


庭に植えた紫蘇が茂りすぎちゃってどうしようもない今の時期、紫蘇の葉をごっそり収穫して紫蘇巻を作ります。
これ大好物なんです。味噌を紫蘇で巻いて油で焼く(揚げる)というシンプルな料理なんですが、ご飯にも合うし、お茶請けにも酒の肴にもなるんですね。山形荘内で昔から作られてきた家庭料理なのだと母から教わりました。
紫蘇巻に使う味噌は何でもよいのですけど、甘辛い味噌の方が合いますね。辛いものが好きな人はぜひ南蛮味噌で試して欲しい!きっとハマりますよ。
 

材料はだいたいこんな感じ?(いつも目分量で作ってます)
・青じそ⋯30枚くらい ・味噌⋯大さじ4 ・薄力粉⋯大さじ4
・ローストして細かく砕いた胡桃(またはピーナッツ)⋯大さじ2 ・すりごま⋯大さじ1
・黒糖⋯大さじ1〜3



1)薄力粉&片栗粉を少量の水で溶き、味噌、胡桃(ピーナッツ)、すりごまを入れて混ぜる
2)黒糖を加え甘さを調整(甘さ加減はお好みで)
3)味噌ダネを紫蘇で巻く



4)プスプスプスと串にさして、170度の油で両面を焼く。
  (油はたっぷり使ってカリカリに揚焼きにすると美味しい)

揚焼きした紫蘇巻は冷凍保存もできマス(・∀・)
PR
2008/08/19(Tue) 00:00:00
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by ねこすけ