忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/19(Mon) 15:32:01

秋は焼き立てのパンとコーヒーの香りが恋しくなる季節です。
久々にパンを焼いてみるのもいいかと思いまして、目の前にある唐辛子を使ってリーンなとうがらしパンを作ってみました。
ハバネロとハラペーニョを使った2種類のパンです。


●ハバネロベーコンエピ
見た目は普通のベーコンエピですが、パン生地の中にハバネロパウダーを混ぜこんであります。焼き立てを食べるとハバネロの風味がフワッと口の中に広がるんですよ。はじめは「思っていた程辛くはない?」と思ったんですが、パンを噛み締めるうちにピリピリきます。粒胡椒に似たピリピリ感。 焼き立てはハバネロのフルーティーな香りが際立ち、冷めてから食べるとスパイシーな風味と辛味が際立ちます。
やや、これは普通にアリですよ〜。ビアスティックやラスクにしても美味しいかも。
 

焼きすぎてしまった。
赤いツブツブが ハバネロです。

●ハラペーニョ&オニオンチーズ
パン生地の中にチーズとオニオン、ハラペーニョをたっぶり仕込みました。クセがなく辛味はマイルド。ハラペーニョの酸味がよいアクセントになってます。
今回はプロセスチーズを使いましたが、お金に余裕があればゴルゴンゾーラあたりの青カビチーズを使って作ってみたいです。
 

中からチーズがトロ〜っと。


←利用頻度めちゃ低し。だけどあると便利なホームベーカリー。食パンならこれ一台で作れます。食パン以外のパンを作る時は、生地の捏ねをホームベーカリーで行い、焼成にはオーブンを使っています。

 
<パン生地材料>
フランスパン用粉⋯250g
ドライイースト⋯⋯⋯⋯3g
砂糖⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10g
塩⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯5g
卵⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯25g
無塩バター⋯⋯⋯⋯⋯10g
水(29℃)⋯⋯⋯130g
ハバネロパウダー⋯小さじ1

●備考
粉はリスドォルを使用
イーストはサフ赤を使用

 
<フィリング・トッピング材料>
【ハバネロベーコンエピ】
 ベーコン
【ハラペーニョ&チーズオニオン】
 プロセスチーズ
 ハラペーニョピクルス
 タマネギスライス

1)バター、ハバネロパウダー以外のパン生地材料をパンケースにセット
  捏ね7分→バター投入→捏ね9分
2)生地を二分割に。
  (ハバネロベーコンエピ分とハラペーニョ&チーズオニオン分に分ける)
   ハバネロベーコンエピの生地にハバネロパウダーを加え2分捏ねる
3)一次発酵 60分 パンチ後30分
4)生地分割 ハバネロベーコンエピ用→2分割
       ハラペーニョ&チーズオニオン用→4分割
5)ベンチタイム
6)フィリングを包み成形
7)二次発酵 50分
8)ハラペーニョ&チーズオニオンのみ十字にクープを入れる
9)焼成 240℃で14分(スチーム有り)




ハバネロベーコンエピとハラペーニョ&オニオンチーズは
e-パン工房様のベーコンフランスレシピを基本に少しアレンジして作りました。
工程の詳細をレシピノートから見る事ができます。
PR
2007/10/07(Sun) 00:00:21
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by ねこすけ