赤ハバネロ青ハバネロ黄ハバネロ
プロフィール
HN:ねこすけ 性別:♀
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
唐辛子栽培 2009 ( 1 )
唐辛子栽培 2008 ( 49 )
トマト栽培 2008 ( 10 )
唐辛子栽培 2007 ( 78 )
トマト栽培 2007 ( 12 )
四季の庭 ( 43 )
料理 ( 68 )
未選択 ( 18 )
最新記事
自家採取した唐辛子の種を播く。
(02/23)
ビオラコレクション2009
(02/22)
パンジーコレクション 2009
(02/22)
三色菫は時として人の顔に見えるのだ。
(02/21)
唐辛子栽培 2008 総括
(02/19)
5ヶ月ぶりの更新。
(02/17)
育苗日記。
(09/23)
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 17 )
2008 年 08 月 ( 33 )
2008 年 07 月 ( 31 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 6 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 41 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15(Thu) 07:14:47
トウガラシの育苗。
5月初旬〜中旬。梅雨入りしたかのような悪天候が続き、苗の成長もスローペースです。
珍しく晴れの日が続いたかと思いきや、葉の裏にアブラムシがわんさかと。
天気が良い日はそこいら中飛んでいるのだ。羽をつけた憎きアブラーめ。
5/2撮影
5/17撮影
アブラムシはウィルス病を媒介するのでしっかり防除しないとイカンのですが。
農薬に頼らずに完全に防除するのは難しい。店で購入した苗にアブラムシがほとんどつかないところを見るとしっかり農薬が使われているんだろうなあ。
5/25撮影。
苗の成長に差が見られるようになりました。
そしてモザイク病っぽい苗がちらほら。
葉っぱが縮れたようにねじ曲がってるの。
これねー、去年育てた苗も同じ症状がでたんだけどほとんどが問題なく育ったのです。
今回もうまく育ってくれないだろうか。
それよりも一番成長の遅いドジョウナンバンが心配です。
なんだかすごくマズイ予感⋯(゚A゚;)ゴクリ
葉は奇形だし、普通じゃない育ち方してる。
ドジョウナンバン、一体何があったんだ?
神楽南蛮
アジメコショウ
ハラペ、ブラックハンガリアン、チリ激辛
ハバネロマスタード、ベルペッパー
ドジョウナンバン
joe's round pepper
PR
唐辛子栽培 2008
Trackback()
2008/05/28(Wed) 00:30:30
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
5月の庭
HOME
ねこすけ、トウガラシの苗を買う。
忍者ブログ
[PR]
[PR]
コピー機 レンタル
Designed by
ねこすけ