赤ハバネロ青ハバネロ黄ハバネロ
プロフィール
HN:ねこすけ 性別:♀
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
唐辛子栽培 2009 ( 1 )
唐辛子栽培 2008 ( 49 )
トマト栽培 2008 ( 10 )
唐辛子栽培 2007 ( 78 )
トマト栽培 2007 ( 12 )
四季の庭 ( 43 )
料理 ( 68 )
未選択 ( 18 )
最新記事
自家採取した唐辛子の種を播く。
(02/23)
ビオラコレクション2009
(02/22)
パンジーコレクション 2009
(02/22)
三色菫は時として人の顔に見えるのだ。
(02/21)
唐辛子栽培 2008 総括
(02/19)
5ヶ月ぶりの更新。
(02/17)
育苗日記。
(09/23)
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 17 )
2008 年 08 月 ( 33 )
2008 年 07 月 ( 31 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 6 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 20 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 41 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/20(Sun) 15:09:04
モザイク病大流行
え〜只今唐辛子の間でモザイク病が大流行しております。 早くから症状が目立っていたカグラナンバン1株(左)と交雑ブラックハンガリアン(右)
葉の縮れは幼苗の頃からあって気になっていたんだけど これが、厄介なウィルス病の症状だとは思ってもみませんでした。 もっと早くに気付いていれば被害拡大せずにすんだのに。 今朝確認したところほとんどの唐辛子に葉の縮れが見られました。 軽度なものが多いので栽培を続行して様子を見ていきたいと思います。 なんとか持ちこたえてくれるといいのですが。
こちらの2枚の写真はJOE'S ROUND PEPPER。
最近になって実の色が違う事に気がつきました。 多分濃い緑の方が正常だと思うのですが、 先日UPしたブラックハンガリアンといい、これといい 交雑したっぽい唐辛子が多いのが気になります。 自家採種したものならともかく、 市販されている種でもこういうことってよくあるんでしょうか。
本日の収穫した唐辛子。
カグラナンバンとブラックハンガリアンです。
カグラナンバンを空芯菜と一緒に炒めて食べてみました。 青いうちに収穫したので、思ったより辛くなく食べやすい。 香りが良いです。これはかなり好みかも。
PR
唐辛子栽培 2007
Trackback()
2007/07/01(Sun) 00:00:00
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
シシリアンルージュ、収穫間近
HOME
忍者ブログ
[PR]
[PR]
コピー機 レンタル
Designed by
ねこすけ