忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/20(Sun) 01:20:28
冷蔵庫を開けると、目のつく場所にさくらんぼのシロップ漬けが置いてあります。
かなり前に作ったものなのに今も綺麗な色を保っていて、何となく嬉しい。
最近密かにハマってるのがこのシロップ漬けで作るさくらんぼゼリー。
ほんの少し洋酒を加えて作るんですけど キルッシュ、コアントロー、ラム酒など、加える洋酒をいろいろ変えて利き酒ならぬ 利きゼリーしてます。



 
シロップ漬けのさくらんぼは母の実家で収穫したもので、紅秀峰といったかな?わりと新しい品種らしいです。
大粒で色が良く、火を入れても実崩れしにくいので製菓にすごく使いやすいんですよ。それに日持ちが良いです。
私は佐藤錦よりも好きです、紅秀峰。

PR
2008/07/31(Thu) 00:00:00
なんなんだろうこの全身倦怠感。
早くも夏バテ?体がダルくてしんどいです。
それでも食欲は落ちないところはいかにも私らしいというか。昔から胃腸だけは丈夫なんです(とプチ自慢)激辛好きの人って胃腸強い人多いですよね?
そして今日のメニューも激辛料理。
タイカレーです。日本でポピュラーなのはグリーンカレーだけど、うちで作るのは大抵レッドの方。レッドカレーペーストはカレーを作る以外にもいろいろ料理に使えて便利なので、500gくらい入った特大サイズなやつを常備してるんですね。小分け冷凍して使ってます。
ジャスミンライスを炊こうとしたら米に虫がわいててプチショック。開封したばかりなのに⋯( TДT)ヒドス
 
副菜はスーパーチリと大蒜をたっぶり使った空芯菜の油炒め。空芯菜のシャキシャキとした歯切れのよい食感がたまりませぬ 。
2008/07/27(Sun) 00:00:00
 
先日収穫したひもとうがらし。
ひもとうがらしを食べるのはこれが初めてなので、食べ方をネットで調べてみました。油と相性が良く、炒めものや素揚げにして食べると美味しいらしい。
ということで、今回は炒めものにしてみました。
タイ飯っぽく盛り付けてみたりなんかして。

味はシシトウに近い感じ。ほんのりと苦味があって美味しいです。皮が柔らかいのに歯ごたえがしっかりあって、まるでいんげんを食べてるみたい。
この歯ごたえ、気に入りました。


レシピ覚え書き。.._φ(゚∀゚ )

●材料(分量は適当)
 豚肉、玉葱、トマト、ひもとうがらし、バジルの葉、大蒜、赤唐辛子
 サラダ油、オイスターソース、ナンブラー

(1)豚肉は細かく刻む。大蒜、玉葱は薄切りにし、赤唐辛子は種をとり半分に切る。
   トマトは粗く刻み、ひもとうがらしは適当な長さに切る。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、赤唐辛子を炒める。
   香りが出たら豚肉、玉葱を加え炒める。
   肉に火が通ったところでトマトとひもとうがらしを加えさらに炒める。
(3)オイスターソース、ナンブラーで味付け。火を下ろす直前にバジルの葉を加える。
2008/07/25(Fri) 00:00:00
忍者ブログ [PR]

Designed by ねこすけ